

はい 化石燃料の使い方はそろそろ変化していいでしょう、、
動力エンジン オットーサイクルなどと言われている ピストン 圧縮 無理矢理爆発-->エネルギー 100年間 基本が変わっていません なにやってんだか、、
さて本題 コンピュータではCPU は64bit 記録はシリコン 通信は光ファイバーなどと それなりの進化?があったけど モニターのシステムは8BIのまま、、こんなので写真がどうのこうのなどと言ってる場合じゃないです カラーでも 階調レベルは8BIT 256階調しかないんです。
ハイライトからシャドウまで 表現出来る分けないです 切り捨てごまかす
でも 最近のMacintoshはDVI系からDisplayPortに変わったのですが これがやっと次世代10BIT(1024階調)に 対応しているらしいのです Apple やる気満々ですね!
参考までに1枚目はHDRと言うハイライト シャドウの合成 2枚目は普通の処理